脂肪肝の改善

食事制限で脂肪肝にならないために

食事制限が脂肪肝を引き起こす?

 

食事制限によるダイエットは、かえって逆効果で、脂肪肝まで引き起こしてしまう可能性があります。

 

 

脂肪肝とは、肝臓に脂肪が溜まり、肝硬変や肝臓がんなどの病気になりやすくなってしまっている状態のことです。

 

脂肪肝を治そうとして食事制限をしているという方も多いでしょう。

 

しかし食事制限がかえって脂肪肝を悪化させてしまうとしたら、恐ろしいですよね。

 

 

そこで、なぜ食事制限が脂肪肝を引き起こしてしまうのか、どうすれば脂肪肝を改善し痩せられるのか、ということをお話していきます。

 

 

食事制限をすると脂肪肝になる理由

 

食事制限も、「満腹まで食べないで腹八分目までにしよう」とか、「肉を食べ過ぎているから、肉の量を減らして野菜を増やそう」とかいった食事制限の仕方であれば、問題なく痩せられ、脂肪肝になるリスクも下がるでしょう。

 

問題なのは、「痩せるために夕食は抜こう」とか、「朝昼晩、フルーツだけを食べよう!」とかいった極端な食事制限です。食事を抜く、単品のみを食べるといった食事制限は、すぐに体重の減少につながり、一見すると効果が出ているように感じられます。

 

しかし、こうした極端な食事制限によって急激に体重が減少すると、体は「飢餓状態だ!エネルギーを蓄えておかなきゃ!」と判断してしまい、脂肪を溜め込もうとしてしまいます。

 

省エネモードになって筋肉が減り、代謝が落ち、脂肪が貯まりやすくなってしまうのです。つまり、太りやすくなるということです。こうなると、肝臓に脂肪がつきやすくなるので、脂肪肝を引き起こす原因となってしまうのです。

 

無理な食事制限をすると筋肉が無くなり脂肪がつきやすくなるので、代謝も悪くなってどんどん太りやすい体になっていきます。

 

ですから、食事制限をする際には注意が必要です。

 

 

健康的に痩せる食事制限の方法

 

食事制限によって健康的にダイエットをし、脂肪肝も改善させるためには、栄養をしっかりととっていくことが大切です。「食べない」のではなく「食べ過ぎない」ことが、正しい食事制限のやり方です。

 

脂肪肝を防ぐ食事制限1
  • 良く噛んで食事をし、腹八分目までにする

 

脂肪肝を防ぐ食事制限2
  • 脂質、糖質、塩分をとりすぎない

 

脂肪肝を防ぐ食事制限3
  • 1日3食と3時のおやつを食べ、生活リズムを整える

 

 

まとめ

 

食事制限が原因で脂肪肝になる理由と、脂肪肝を防ぐ食事制限の方法についてお話ししました。バランス良く栄養をとることを重点に置いて健康的な食事制限を行い、肝機能を高めて脂肪肝を防いでいきましょう!